4月24日(木)、中学校外研修があり、1年生は高尾山へ、2年生は浅草・お台場へ、3年生はTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)へ行きました。
中学1年 高尾山
森の香り、鳥の声、新緑、薬王院でいただいた精進料理、山に満ちた自然の豊かさを、みんなで満喫し、交流を深め合えた一日でした。特に山頂では高尾山の生態系について、ビジターセンターのスタッフの方からお話をいただき、高尾山付近に住む生き物の種類に驚かされました。


中学2年 浅草・お台場散策
天気が心配されましたが、よく晴れて本当に気持ちのよい一日を過ごすことができました。浅草の仲見世、お台場、よく食べました。一番、盛り上がったのは、水上バスでしょうか。レインボーブリッジを下から見るなんて、なかなかある機会ではありませんし、街行く人たちや墨田川沿いの景色を、デッキで風を受けながら見るのも楽しかったです。一日中生徒たちの笑い声がよく響いていました。


中学3年 TGG研修
7〜8名からなる1グループにエージェント(補助スタッフ)が1人付き、海外旅行や海外生活の模擬体験や、英語を使ってのグループ活動を行いました。
初めは緊張していた生徒たちも、エージェントとの交流を通して徐々に打ち解け、英語でのやりとりに慣れていったようでした。
中学3年生は、8月にオーストラリア海外研修に行きます。1日英語で過ごしたことは、事前学習として貴重な体験になったのではないでしょうか。今回の経験を活かして、オーストラリアでは英語で積極的にコミュニケーションを取り、楽しく有意義な海外研修にしてもらえたらと思います。
