HACHIGAKUの1日
HACHIOJI TONE

生徒の一日
楽しい出会いがある、
いろいろな毎日
僕と私のHachigaku days
多様な個性が集う八王子中学校では、毎日が新しい発見の連続。
クラスやクラブの仲間、そして先生も一体になって、勉強も運動も「文武両道」で頑張ります。
厳しさの中にも充実感がある、それが「ハチガク」の一日なのです。

8:00 登校
学校までは駅から5分。
あちらこちらから大きな声で
「おはよう」の挨拶が聞こえます。

8:25 朝読書
朝礼前の10分間は読書の時間。
読書習慣が身につき
集中力も向上します。

9:00 午前の授業
友だちと議論しながらの
アクティブラーニングで
課題を解決していきます。

10:40 休み時間
オンとオフを切りかえるための
リラックスタイム。
次の授業の準備も忘れずに。

12:35 ランチタイム
一番のお楽しみは昼休みのお弁当。
机を囲んで友だちとの会話も弾みます。※コロナ禍においては対面を避け、黙食を実施しています。

14:00 午後の授業
工夫を凝らした授業で
集中をきらすことなく、
午後もしっかり勉強します。

16:00 クラブ活動
先輩と後輩で切磋琢磨。
都大会に出場するクラブも増えてきました。

17:30 下校
勉強、クラブ活動など
それぞれ充実した1日を過ごしました。
明日も頑張りましょう!
論理力が自然に身につく朝読書

朝礼前に行われる朝読書。落ちついた気持ちで一日のスタートがきれるほか、毎日繰り返すことで自然に読書習慣が身についていきます。本は図書室で借りたり、愛読書を持ち込んだり。生徒たちが組織する図書委員会が推薦図書を紹介することもあります。読後は読書メモを残すので論理的思考力や語彙力も身につきます。

教室でみんなで食べるランチタイム

中学生のランチタイムは、教室で班ごとに分かれてお弁当を食べます。担任も参加するリラックスタイムです。またお弁当を持参しない日は、学校の食堂でお弁当を注文することもできます。※コロナ禍においては対面を避け、黙食を実施しています。

個別ブースで集中した学び専用自習室

放課後を中心に利用できる自習室は、中学生専用。落ち着いた環境を実現する個別ブース式で、授業の復習や調べ学習など、多くの生徒が利用しています。また、現役大学生のチューターが室内に常駐しており、その場で悩み相談や学習指導を受けることもできます。定期的な利用が自学自習の習慣を育みます。
